Korean fakes, Korean traits, Intellectual property rights problem, Liquidation of Pro-Japanese

Korean plagiarisms

“The masterpieces of world literature for boys and girls”

(Samseongdang, Boseongmunhwasa)



counter
  1. General Library for boys and girls (Kyoyuk Churpansa)
  2. Education library for boys and girls (Kyoyuk Munhwasa)
  3. The world complete series of winning prize literature for boys and girls (Jungangmunhwasa)
  4. The complete series of world literature for boys and girls (Kyemongsa, Hanrim publisher)
  5. The complete series of modern world masterpieces for boys and girls (Kyemongsa)
  6. The complete series of world literature for boys and girls (Yukyeongsa・Kwangeumsa)
  7. The famous stories retold for children (Tonggukmunhwasa)
  8. The complete series of world masterpieces for boys and girls (Kyomunsa)
  9. Takdaguri Great Books (Tongseomunhwasa)
  10. ACE88 - The world’s best books for boys and girls (Tongseomunhwasa)
  11. ABE complete works(Hagwon Churpansa)
  12. Choices of Masterpiece of World S. F. adventure (Hagwon Churpansa)
  13. The masterpieces of world literature for boys and girls (Tongachurpansa)
  14. Korean plagiarisms・World masterpieces of children’s story, color version (Samseongdang)
  15. The masterpieces of world literature for boys and girls (Samseongdang)
  16. The Saes-byeol library, Taegeuk version (Taegeukchurpansa)
  17. The world complete series of winning prize literature for boys and girl (Hwimunchurpansa)
  18. The masterpieces of world literature for boys and girls (Adongmunhaksa)
  19. The complete series of world literature for boys and girls (Keumseong Churpansa)
  20. Color television the educational fairy tales (Keumseongchurpansa)
  21. New world Children’s Original stories Milky Way series (Keumseongchurpansa)
  22. Choices of Masterpiece of S. F. for juvenile (Keumseongchurpansa)
  23. The books of Chigyeongsa & Mungongsa
  24. Love Book Series / Manhwabaekwa Series (Mungonsa)
  25. Color Series of Mini Encyclopedia

Logo mark of 小学館Shogakukan (1927)
Shogakukan Inc. (株式会社小学館, Kabushiki-gaisha Shōgakukan, often pronounced as Shōgakkan due to devoicing) is a Japanese publisher of dictionaries, literature, comics (manga), non-fiction, DVDs, and other media in Japan.
Logo mark of 삼성당三省堂 (Samseongdan) (1968)
Samseongdan is the Korean publishing company that is specialized in juvenile literature.

Korean plagiarisms・The masterpieces of world literature for boys and girls
소년소녀 세계문학전집少年少女 世界文学全集 (한국韓国삼성당三省堂, Samseongdang)

Japan 소년소녀 세계문학전집少年少女 世界文学全集 (한국韓国삼성당三省堂) (1983)

Le tour du monde en quatre-vingt jours / Jules Verne
八十日間世界一周 (1967)
(河出書房Kawadeshobo)

writer:translator:江口 清 (Eguchi Kiyoshi)
illustrator:赤坂 三好 (Akasaka Miyoshi)
Le tour du monde en quatre-vingt jours / Jules Verne
80일간日間세계일주世界一周 (1973)
(삼성당三省堂)

The War of the Worlds / H. G. Wells
宇宙戦争 (1967)
(河出書房Kawadeshobo)

writer:translator:荒 正人 (Ara Masato)
illustrator:川上 十郎 (Kawakami Juro)
The War of the Worlds / H. G. Wells
우주전쟁宇宙戦争 (1973)
(삼성당三省堂)

translator:정재도 (Cheong Jae-do)

Little Women / Louisa May Alcott
若草物語 (1968)
(集英社Shueisha)

translator: 池山 廣 (Ikeyama Hiroshi)
illustrator: 岩田 浩昌 (Iwata Hiromasa)
Little Women / Louisa May Alcott
작은아씨들 (1972)
(삼성당Samseongdang)

translator: 유여촌 (Yu Yeo-chong)
めずらしい南国の草や木の間に立って、ジョーJoは、おとぎの国へ迷いこんだかと思った。 ローリーLaurieは、両手にあまるほどの花をきってくれた。
신기神奇하고 무성茂盛한 아름다운 꽃들이 많은 화원花園에서 죠오Jo는 자기가 마치 꿈나라에서 헤매는 것 같았읍니다. 로오리Laurie는 한아름 꽃을 꺽어 죠오Jo에게 주었읍니다.
(English original)
In a few minutes Jo bounced in, laid herself on the sofa, and affected to read.
“Have you anything interesting there?” asked Meg, with condescension.
“Nothing but a story; won’t amount to much, I guess,” returned Jo, carefully keeping the name of the paper out of sight.
“You’d better read it aloud; that will amuse us and keep you out of mischief,” said Amy, in her most grownup tone.
“What’s the name?” asked Beth, wondering why Jo kept her face behind the sheet.
“The Rival Painters.”
“That sounds well; read it,” said Meg.
With a loud “Hem!” and a long breath, Jo began to read very fast. The girls listened with interest, for the tale was romantic, and somewhat pathetic, as most of the characters died in the end.
“I like that about the splendid picture,” was Amy’s approving remark, as Jo paused.
“I prefer the lovering part. Viola and Angelo are two of our favorite names; isn’t that queer?” said Meg, wiping her eyes, for the “lovering part” was tragical.
“Who wrote it?” asked Beth, who had caught a glimpse of Jo’s face.
The reader suddenly sat up, cast away the paper, displaying a flushed countenance, and, with a funny mixture of solemnity and excitement, replied in a loud voice, “Your sister.”
“You?” cried Meg, dropping her work.
“It’s very good,” said Amy critically.
“I knew it! I knew it! O my Jo, I am so proud!” and Beth ran to hug her sister, and exult over this splendid success.
Dear me, how delighted they all were, to be sure ! how Meg wouldn’t believe it till she saw the words, “Miss Josephine March,” actually printed in the paper; how graciously Amy criticised the artistic parts of the story, and offered hints for a sequel, which unfortunately couldn’t be carried out, as the hero and heroine were dead; how Beth got excited, and skipped and sung with joy; how Hannah came in to exclaim “Sakes alive, well I never!” in great astonishment at “that Jo’s doin’s;” how proud Mrs. March was when she knew it; how Jo laughed, with tears in her eyes, as she declared she might as well be a peacock and done with it; and how the “Spread Eagle” might be said to flap his wings triumphantly over the House of March, as the paper passed from hand to hand.
まもなく、ジョーJoがとびこんできた。ローリーLaurieがもっていた新聞を、ひったくると、長いすによりかかって、ローリーLaurieとふたりで読むふりをした。
「なにか、おもしろい記事があるの?」
メッグMegが、わざとやさしくきいた。
「小説がひとつ。たいしたものじゃないけど―――。」
「その小説を読んでちょうだい。そしたら、その間、おねえさんも、お行儀よくしていられるでしょ。」
と、エイミAmyが、おませな口をきいた。
「なんという題なの?」
ベスBethが、あやしいぞ、という顔で、たずねた。
「画家の腕くらべ。」
「あら、おもしろそうな題じゃないの。」
と、メッグMegがいった。
「じゃ、読むわよ。えへん。」
ジョーJoは、せきばらいをして、大きくいきをすいこむと、早口で読みはじめた。それは、おわりには、主人公が死んでしまうロマンチックromanticな小説だった。メッグMegは、ぬいものの手をとめ、ベスBethは涙を流した。
「作者は、だれなの?」
涙をふきながら、ベスBethがたずねた。
「すばらしいでしょう。これは、新進の女流作家が、ごく最近、書いたものですよ。」
うれしそうにいうローリーLaurieを、ちょっとにらんでから、ジョーJoは、新聞をほうりあげて、さけんだ。
「あんたのおねえさんよ!」
「まあ、ジョーJo。あなたなの!」
メッグMegは、思わず、ぬいものを手からおとした。
「ずいぶん、よくかけてるわ。そのすばらしい絵をかいてる画家のところがいいわ。」
と、エイミAmyが、一人前の批評家のようにいった。
「あたしは、途中から、おねえさんじゃないかと、気がついていたわ。おねえさん、すてき!」
ベスBethジョーJoにしがみついた。
新聞は、手から手にわたった。そこには黒ぐろとした活字で、「ジョゼフィンJosephineマーチMarch作」と、はっきり印刷されてあった。
そこへ、帰ってきた母も、
「おめでとう、ジョーJo。よかったわね。おかあさまも、どんなに、肩身が広いか知れないわ。」
と、心からよろこんでくれた。


translator: 新川 和江 (Shinkawa Kazue)
しばらくすると、ジョーJoが威勢よくへやにとびこんできて、ソファーsofaによりかかり、新聞を読むふりをした。
「なにか、おもしろい記事でもありますか?」
と、メグMegが、わざとていねいな口調で聞いた。
「小説がひとつね。それも、たいしたものじゃなさそうだけど……。」
と、ジョーJoは答えた。
「声をだして読んでちょうだいな。そうすれば、あたしたち、お仕事をしながら聞けるし、おねえさまもわんぱくをしないですむでしょう。」
エイミーAmyが、おませないい方をした。
「題は、なんというの?」
ベスBethは、ジョーJoがなぜ新聞のかげに顔をかくすのだろう、と思いながら聞いた。
「"競い合う画家"っていうのよ。」
「おもしろそうじゃないの。読んでちょうだい。」
と、メグMegがいった。
「えっへん!」
ジョーJoは、ものすごい早口で読みだした。
みんなは熱心に聞いていた。小説はたいへんロマンチックromanticで、おしまいには登場人物がほとんどが死んでしまうという、悲劇物語だった。
「とてもよかったわ。だけど、へんだと思わない? ビオラViolaとか、アンジェロAngeloとか、あたしたちがよく使う名まえばかりでてくるわね。」
ベスBethは、目をふきながらいった。
「なんという作者なの?」
ジョーJoはさっと立ちあがり、新聞をほうりだして叫んだ。
「作者はあんたのおねえさんよ!」
ジョーJoですって?」
と、メグMegは叫び、手に持っていた縫いものをおもわず落としてしまった。
「あたし、初めからそうじゃないかと思っていたわ。ジョーJoおねえさま、あたし、うれしいわ!」
ベスBethジョーJoに抱きついた。ほんとうに、みんなはどんなに大喜びしたことだろう!  メグMegは“ミスMissジョゼフィンJosephineマーチMarch”という字が、新聞にちゃんと印刷されているのをたしかめるまで、ほんとうにしなかった。
エイミーAmyは、小説の中の絵に関係したところを、親切に、いろいろ批評をしたあとで、つづきを書くときのヒントをいってくれたが、ざんねんなことに、主人公も女主人公も死んでしまったので、この小説にはつづきはないのだった。
ベスBethは、すっかりはしゃぎ、とんだりはねたりした。
そこへおかあさまも帰ってきて、この話を聞き、
「おめでとう、ジョーJo。おかあさまも、どんなに肩身がひろいかしれないわ!」
と、心からうれしそうにいった。
「ああ、あたし、どうしようかなあ。いっそのこと、くじゃくにでもなって、うぬぼれて大いばりしちゃおうかしら。」
ジョーJoは目に涙を浮かべて、笑いながらいった。うれしくてうれしくて、どうしていいかわからなかった。
『わしのつばさ新聞』は、みんなの手から手へとつぎつぎに渡って、その名のとおり、つばさをいっぱい、マーチ家の上にひろげたのである。
소파sofa에 몸을 기대고 신문新聞을 읽는 척합니다.
“무슨 재미있는 일이라도 있었니?”
하고 메그Meg가 물었읍니다.
신문新聞 소설小説 때문에 그랬어.”
조우Jo는 일부러 신문新聞 이름을 가리키듯 하면서 말했읍니다.
“재미있거든 큰소리로 한 번 읽어 봐.”
애미Amy가 유난히 얌전을 내면서 말했읍니다.
제목題目이 뭔데?”
하고 물은 것은 베드Beth입니다.
경쟁競爭하는 화가畫家」라는 제목題目이야.”
“재미있는 것 같구나. 어디 읽어 봐.”
하고 메그Meg도 말했읍니다.
조우Jo는 크게 헛기침을 하고 나서 소설小説을 읽기 시작始作했읍니다. 내용内容은 끝 장면場面에 가서 주인공主人公들이 모두 죽어 버리는 슬픈 이야기였읍니다.
모두들 눈물을 흘리면서 물었읍니다.
작자作者는 누구지?”
베드Beth가 물었읍니다.
조우Jo는 벌떡 일어나더니, 신문新聞을 내던지며 엄숙巖粛하고 흥분興奮태도態度로,
“바로 네 언니야!”
하고 외치듯이 말했읍니다.
“아니, 네가?”
메그Meg는 바느질하던 것을 내던지며 외쳤읍니다.
“아주 훌륭한 작품作品이야.”
애미Amy평론가評論家나 된 것처럼 그런 말을 했읍니다.
“난 알고 있었어. 정말이야 조우Jo 언니? 이렇게 기쁜 일이 어디 또 있지?”
베드Beth조우Jo에게 와락 덤벼들면서 이 빛나는 성공成功하했읍니다.
메그Meg는 「미스Miss 조세핀Josephine 마아치March」라는 이름을 신문新聞에서 분명分明히 볼때가지는 좀처럼 믿어지지 않는 모양이었읍니다.
식구食口들의 기쁨은 대단했읍니다. 마아치March 부인夫人은 어쩔 줄을 몰랐읍니다.
「독수리의 날개」라는 그 신문新聞은 온 식구食口들의 손을 그 이름처럼…………
Korean translation omits the sentences here and there.
English Japanese Korean
In a few minutes Jo bounced in, laid herself on the sofa, and affected to read. しばらくすると、ジョーJoが威勢よくへやにとびこんできて、ソファーsofaによりかかり、新聞を読むふりをした。 ………………소파sofa에 몸을 기대고 신문新聞을 읽는 척합니다.
“Have you anything interesting there?” asked Meg, with condescension. 「なにか、おもしろい記事でもありますか?」と、メグMegが、わざとていねいな口調で聞いた。 “무슨 재미있는 일이라도 있었니?” 하고 메그Meg가 물었읍니다.
“Nothing but a story; won’t amount to much, I guess,” returned Jo, carefully keeping the name of the paper out of sight. 「小説がひとつね。それも、たいしたものじゃなさそうだけど……。」と、ジョーJoは答えた。 신문新聞 소설小説 때문에 그랬어.” 조우Jo는 일부러 신문新聞 이름을 가리키듯 하면서 말했읍니다.
“You’d better read it aloud; that will amuse us and keep you out of mischief,” said Amy, in her most grownup tone. 「声をだして読んでちょうだいな。そうすれば、あたしたち、お仕事をしながら聞けるし、おねえさまもわんぱくをしないですむでしょう。」エイミーAmyが、おませないい方をした。 “재미있거든 큰소리로 한 번 읽어 봐.” 애미Amy가 유난히 얌전을 내면서 말했읍니다.
“What’s the name?” asked Beth, wondering why Jo kept her face behind the sheet. 「題は、なんというの?」ベスBethは、ジョーJoがなぜ新聞のかげに顔をかくすのだろう、と思いながら聞いた。 제목題目이 뭔데?”하고 물은 것은 베드Beth입니다.
“The Rival Painters.” 「"競い合う画家"っていうのよ。」 경쟁競爭하는 화가畫家」라는 제목題目이야.”
“That sounds well; read it,” said Meg. 「おもしろそうじゃないの。読んでちょうだい。」と、メグMegがいった。 “재미있는 것 같구나. 어디 읽어 봐.” 하고 메그Meg도 말했읍니다.
With a loud “Hem!” and a long breath, Jo began to read very fast. The girls listened with interest, for the tale was romantic, and somewhat pathetic, as most of the characters died in the end. 「えっへん!」ジョーJoは、ものすごい早口で読みだした。みんなは熱心に聞いていた。小説はたいへんロマンチックromanticで、おしまいには登場人物がほとんどが死んでしまうという、悲劇物語だった。 조우Jo는 크게 헛기침을 하고 나서 소설小説을 읽기 시작始作했읍니다. 내용内容은 끝 장면場面에 가서 주인공主人公들이 모두 죽어 버리는 슬픈 이야기였읍니다.
“I like that about the splendid picture,” was Amy’s approving remark, as Jo paused. “I prefer the lovering part. Viola and Angelo are two of our favorite names; isn’t that queer?” said Meg, wiping her eyes, for the “lovering part” was tragical. 「とてもよかったわ。だけど、へんだと思わない? ビオラViolaとか、アンジェロAngeloとか、あたしたちがよく使う名まえばかりでてくるわね。」 ベスBethは、目をふきながらいった。 모두들 눈물을 흘리면서 물었읍니다.
“Who wrote it?” asked Beth, who had caught a glimpse of Jo’s face. The reader suddenly sat up, cast away the paper, displaying a flushed countenance, and, with a funny mixture of solemnity and excitement, replied in a loud voice, “Your sister.” 「なんという作者なの?」ジョーJoはさっと立ちあがり、新聞をほうりだして叫んだ。 「作者はあんたのおねえさんよ!」 작자作者는 누구지?”베드Beth가 물었읍니다. 조우Jo는 벌떡 일어나더니, 신문新聞을 내던지며 엄숙巖粛하고 흥분興奮태도態度로, “바로 네 언니야!” 하고 외치듯이 말했읍니다.
“You?” cried Meg, dropping her work. ジョーJoですって?」と、メグMegは叫び、手に持っていた縫いものをおもわず落としてしまった。 “아니, 네가?” 메그Meg는 바느질하던 것을 내던지며 외쳤읍니다.
“It’s very good,” said Amy critically. “I knew it! I knew it! O my Jo, I am so proud!” and Beth ran to hug her sister, and exult over this splendid success. 「あたし、初めからそうじゃないかと思っていたわ。ジョーJoおねえさま、あたし、うれしいわ!」 ベスBethジョーJoに抱きついた。ほんとうに、みんなはどんなに大喜びしたことだろう!  “아주 훌륭한 작품作品이야.” 애미Amy평론가評論家나 된 것처럼 그런 말을 했읍니다. “난 알고 있었어. 정말이야 조우Jo 언니? 이렇게 기쁜 일이 어디 또 있지?” 베드Beth조우Jo에게 와락 덤벼들면서 이 빛나는 성공成功하했읍니다.
Dear me, how delighted they all were, to be sure ! how Meg wouldn’t believe it till she saw the words, “Miss Josephine March,” actually printed in the paper; メグMegは“ミスMissジョゼフィンJosephineマーチMarch”という字が、新聞にちゃんと印刷されているのをたしかめるまで、ほんとうにしなかった。 메그Meg는 「미스Miss 조세핀Josephine 마아치March」라는 이름을 신문新聞에서 분명分明히 볼때가지는 좀처럼 믿어지지 않는 모양이었읍니다.
how graciously Amy criticised the artistic parts of the story, and offered hints for a sequel, which unfortunately couldn’t be carried out, as the hero and heroine were dead; エイミーAmyは、小説の中の絵に関係したところを、親切に、いろいろ批評をしたあとで、つづきを書くときのヒントをいってくれたが、ざんねんなことに、主人公も女主人公も死んでしまったので、この小説にはつづきはないのだった。
how Beth got excited, and skipped and sung with joy; ベスBethは、すっかりはしゃぎ、とんだりはねたりした。 식구食口들의 기쁨은 대단했읍니다. 마아치March 부인夫人은 어쩔 줄을 몰랐읍니다.
how Hannah came in to exclaim “Sakes alive, well I never!” in great astonishment at “that Jo’s doin’s;” how proud Mrs. March was when she knew it; そこへおかあさまも帰ってきて、この話を聞き、「おめでとう、ジョーJo。おかあさまも、どんなに肩身がひろいかしれないわ!」と、心からうれしそうにいった。
how Jo laughed, with tears in her eyes, as she declared she might as well be a peacock and done with it; 「ああ、あたし、どうしようかなあ。いっそのこと、くじゃくにでもなって、うぬぼれて大いばりしちゃおうかしら。」 ジョーJoは目に涙を浮かべて、笑いながらいった。うれしくてうれしくて、どうしていいかわからなかった。
and how the “Spread Eagle” might be said to flap his wings triumphantly over the House of March, as the paper passed from hand to hand. 『わしのつばさ新聞』は、みんなの手から手へとつぎつぎに渡って、その名のとおり、つばさをいっぱい、マーチ家の上にひろげたのである。 「독수리의 날개」라는 그 신문新聞은 온 식구食口들의 손을 그 이름처럼…………

Pinocchio / Carlo Collodi
ピノキオPinocchio (1967)
(小学館Shogakukan)

writer: 藤原 一生 (Fujiwara Issei)
illustrator: せお たろう (Seo Taro)
Pinocchio / Carlo Collodi
피노키오Pinocchio (1972)
(삼성당Samseongdang)

translator: 윤 형두 (Yun Hyeong-du)

Pinocchio / Carlo Collodi
ピノッキオPinocchio (1969)
(小学館Shogakukan)

translator:岩崎 純孝 (Iwasaki Junko)
writer: 後藤 楢根 (Goto Narane)
illustrator: センバ 太郎 (Senba Taro)
The cover is from one Japanese book and the text from another Japanese book.
第一部

ふしぎな木ぎれ

むかしむかし、あるところに・・・・王子さまが・・・・いや、王子様でも、王女さまでもありません。 ひとつの木のきれっぱしがありました。 それも、ごくありふれた木ぎれで、どこの家の物置きにもころがっている、まきにしかならないような木ぎれでした。
その木ぎれが、どこから、どうまぎれこんだのかわかりませんが、ある天気のいい日、ひとりの年とった大工さんの仕事場に、ひょっこりと姿を現わしました。
この大工さんは、アントニオAntonioという人でしたが、みんなから、“さくらんぼ親方”と呼ばれていました。 それは、アントニオAntonio親方の鼻が、いつも、じゅくしたさくらんぼのように、てかてかと赤紫色に光っていたからです。
さくらんぼ親方は、仕事をしているうちに、その木ぎれを見つけると、
「おや? へんな木ぎれがあるじゃないか。」 と、手にとってみました。
「ほほう、これはちょうどいいときに、おあつらえむきの木が現れたもんだ。テーブルtableの足にする木が、一本たりなくて困っていたんだ。 ちょうどぴったりの木ぎれだ。こいつでテーブルtableの足をこしらえることにしよう。」
さくらんぼ親方は、さっそく、その木の皮をはぎ、てごろの大きさにけずろうと思って、おのを取りあげました。 そして最初のひと打ちを振りおろそうとしたときです。 親方は、おのを振りあげたまま、おもわず息をのみ、さくらんぼ色の鼻を、ぶるるんとふるわせました。
それもそのはず、どこからか、蚊の鳴くような細い声で、


이상異常한 나무토막

옛날 옛날 어떤 곳에 왕자王子님이···· 아니, 왕자王子님도 공주公主님도 아닙니다. 나무토막이 하나 있었읍니다. 그것은 아주 하찮은, 어느 집 광에도 굴러 있을, 맬감 밖에는 안되는 나무토막이 있었읍니다.
그 나무토막이 어쩌다 그렇게 됐는지는 모르지만, 어느 날씨 좋은 날, 한 나이 많은 목수木手 영감令監네 일터에 불쑥 굴러 들어왔읍니다.
목수木手 영감令監안토니오Antonio라는 이름이었지만 모두들 「버찌코 영감令監」이라고 불렸읍니다. 그것은 안토니오Antonio 영감令監의 코가 언제나 잘익은 버찌 처럼 반들 반들, 붉은 보라빛을 띠고 있었기 때문입니다.
버찌코 영감令監은 일을 하다가 그 나무토막을 보자,
“어라? 이상異常한 나무토막이 있지 않나?”
하면서 그것을 끌어 당겼읍니다.
“허, 마침 알맞는 때, 알맞는 나무가 나타났는 걸. 책상冊床 다리를 만들 나무가 하나 모자라서 야단이었던 참인데 말 잘 됐구나. 이것으로 책상冊床 다리를 만들어야지・・・・・・”
버찌코 영감令監은 곧 그 나무토막 껍질을 벗기고 알맞는 크기로 깎으려고 도끼를 치켜 들었읍니다. 그리고 막 내리 치려고 했을 때입니다. 영감令監님은 도끼를 치켜든 채, 엉겁결에 숨을 삼키고 버찌코를 부르르 떨었읍니다.
그럴 수 밖에 없었던 것이, 어디선가 모기 소리같은 가냘픈 소리로,
Japaneseふしぎ不思議木ぎれ
Korean이상異常나무토막
むかしむかし、あるところに・・・・王子さまが・・・・いや、王子様でも、王女さまでもありません。 ひとつの木のきれっぱしがありました。
옛날 옛날어떤 곳에왕자王子님이····아니,왕자王子님도 공주公主님도아닙니다. 나무토막이 하나있었읍니다.
それも、ごくありふれた木ぎれで、どこの家の物置きにもころがっている、 まきにしかならないような木ぎれでした。
그것은아주 하찮은,어느광에도굴러 있을, 맬감 밖에는안되는나무토막이 있었읍니다.
その木ぎれが、どこから、どうまぎれこんだのかわかりませんが、ある天気のいい日、 ひとりの年とった大工さんの仕事場に、ひょっこりと姿を現わしました。
그 나무토막이어쩌다그렇게됐는지는모르지만,어느날씨좋은날, 한 나이 많은목수木手 영감令監일터에불쑥굴러 들어왔읍니다.
この大工さんは、アントニオAntonioという人でしたが、 みんなから、“さくらんぼ親方”と呼ばれていました。
목수木手 영감令監안토니오Antonio라는이름이었지만 모두들「버찌코 영감令監」이라고불렸읍니다.
それは、アントニオAntonio親方の鼻が、いつも、じゅくしたさくらんぼのように、 てかてかと赤紫色に光っていたからです。
그것은안토니오Antonio 영감令監코가언제나잘익은버찌 처럼 반들 반들,붉은 보라빛을 띠고 있었기 때문입니다.
さくらんぼ親方は、仕事をしているうちに、その木ぎれを見つけると、
버찌코 영감令監일을하다가그 나무토막을보자,
「おや? へんな木ぎれがあるじゃないか。」と、手にとってみました。
“어라?이상異常나무토막이있지 않나?”하면서그것을 끌어 당겼읍니다.
「ほほう、これはちょうどいいときに、おあつらえむきの木が現れたもんだ。 テーブルtable足にする木が、一本たりなくて困っていたんだ。
“허,마침 알맞는 때,알맞는나무가나타났는 걸. 책상冊床다리를 만들나무가하나모자라서야단이었던 참인데
ちょうどぴったりの木ぎれだ。こいつでテーブルtable足をこしらえることにしよう。」
말 잘 됐구나.이것으로 책상冊床다리를만들어야지・・・・・・”
さくらんぼ親方は、さっそく、その木の皮をはぎ、 てごろの大きさにけずろうと思って、おのを取りあげました。
버찌코 영감令監그 나무토막껍질을벗기고 알맞는크기로깎으려고도끼를치켜 들었읍니다.
そして最初のひと打ちを振りおろそうとしたときです。
그리고막 내리 치려고 했을때입니다.
親方は、おのを振りあげたまま、おもわず息をのみ、さくらんぼ色の鼻を、ぶるるんとふるわせました。
영감令監님은도끼를치켜든 채,엉겁결에숨을삼키고버찌코를부르르떨었읍니다.
それもそのはず、どこからか、蚊の鳴くような細い声で、
그럴 수 밖에 없었던 것이,어디선가모기소리같은가냘픈소리로,

Treasure Island / Robert Louis Stevenson
宝島 (1968)
(集英社Shueisha)

writer: 平野 直 (Hirano Tadashi)
illustrator: 小坂 茂 (Kosaka Shigeru)
Treasure Island / Robert Louis Stevenson
보물宝物섬 (1973)
(삼성당三省堂)

translator: 최요안 (Choe Yo-an)

The Adventures of Tom Sawyer / Mark Twain
トム・ソーヤTom Sawyerの冒険 (1968)
(集英社Shueisha)

writer:translator:岡上 鈴江 (Okanoe Suzue)
illustrator:小野木 学 (Onogi Manabu)
The Adventures of Tom Sawyer / Mark Twain
톰소오여Tom Sawyer모험冒険 (1973)
(삼성당三省堂)

Uncle Tom's Cabin / Harriet Beecher Stowe
アンクルUncleトムTomの小屋 (1968)
(集英社Shueisha)

translator: 平井 芳夫 (Hirai Yoshio)
illustrator: 井上 たけし (Inoue Takeshi)
Uncle Tom's Cabin / Harriet Beecher Stowe
엉클UncleTom의 오두막집 (1987)
(삼성당Samseongdang)

Le Comte de Monte-Cristo / Alexandre Dumas
巌窟王 (1969)
(集英社Shueisha)

translator: 後藤 楢根 (Goto Narane)
illustrator: 伊勢田 邦貴 (Iseda Kunitaka)
Le Comte de Monte-Cristo / Alexandre Dumas
암굴왕巌窟王 (1972)
(삼성당Samseongdang)

translator: 이영파 (Ee Yeong-pa)

The Adventures of Sherlock Holmes / Conan Doyle
シャーロックSherlockホームズHolmesの冒険 (1968)
(集英社Shueisha)

translator: 藤原 一生 (Fujiwara Issei)
illustrator: 小松崎 茂 (Komatsuzaki Shigeru)
The Adventures of Sherlock Holmes / Conan Doyle
명탐정名探偵 샤록Sherlock 홈즈Holmes (1973)
(삼성당Samseongdang)

Little Lord Fauntleroy / Frances Hodgson Burnett
小公子 (1967)
(集英社Shueisha)

Editor/translator: 二反長 半 (Nitanosa Nakaba)
illustrator: 亀山 博 (Kameyama Hiroshi)
Little Lord Fauntleroy / Frances Hodgson Burnett
소공자小公子 (1973)
(삼성당Samseongdang)
It is strange that the pictures of “Little Lord Fauntleroy” and “A Little Princess” are exchanged.

A Little Princess / Frances Hodgson Burnett
小公女 (1968)
(集英社Shueisha)

translator: 桂木 寛子 (Katsuragi Hiroko)
illustrator: 花房 英樹 (Hanabusa Hideki)
霧の深いロンドンLondonの町を、おとうさんとセーラSaraを乗せた馬車が走っていきました。そして赤レンガの大きな建物の前で、二人は馬車をおりました。

A Little Princess / Frances Hodgson Burnett
소공녀小公女 (1973)
(삼성당Samseongdang)

translator: 최 태웅 (Choe Tae-ung)

짙은 안개가 낀 런던London의 거리를 세에라Sara와 아버지가 탄 마차馬車가 달려가고 있었읍니다。 곧,마차馬車는 빨간 돌집 앞에 멈추고 세에라Sara크루우Crewe는 내렸읍니다。

Cuore / Edmondo De Amicis
クオレCuore物語 (1969)
(集英社Shueisha)

translator: 儀府 成一 (Gifu Seiichi)
illustrator: 鈴木 琢磨 (Suzuki Takuma)
Cuore / Edmondo De Amicis
쿠오레Cuore (1987)
(삼성당Samseongdang)

Anne of Green Gables / Lucy Maud Montgomery
赤毛のアンAnne (1967)
(集英社Shueisha)

translator: 稗田 宰子 (Hieda Saiko)
illustrator: 斎藤 寿夫 (Saito Hisao)
Anne of Green Gables / Lucy Maud Montgomery
빨간 머리 Anne (1971)
(삼성당Samseongdang)

translator: 오 소백 (O So-baek)
アンAnneマシューMatthewをのせた馬車は、ゆうやけの空の下を走っていきました。おかの上からは、ほそ長いみずうみがみえました。
Anne마슈Matthew가 탄 마차馬車는 붉은 노을이 깔린 그린Green 케이불즈Gables를 달렸읍니다. 언덕배로 길쭉한 호수湖水가 맑게 보였읍니다.
Two sentences are the almost same.
The Japanese is “The carriage that Ann and Matthew drove went along the bottom of the sunset sky.”
The Korean is “The carriage that Ann and Matthew drove went along Green Gables where a red sunset was spread.”
But “Green Gables” means the house of the Cuthberts where Ann will live. The Korean translation thinks “Green Gables” is the local place name. The Korean traslator does not read the original English book of course, and does not read the Japanese translation carefully.

Anne of Green Gables / Lucy Maud Montgomery
赤毛のアンAnne (1967)
(小学館Shogakukan)
A Korean blogger says, “the book does not write the name of the illustrator who drew these pictures”.
This plagiarizes from two Japanese books, “赤毛のアンAnne (集英社Shueisha)” and “赤毛のアンAnne (小学館Shogakukan)”.




translator: 村岡 花子 (Muraoka Hanako)
illustrator: 霜野 二一彦 (Shimono Fuihiko)




King Solomon's Mines / Sir H. Rider Haggard.
ソロモンSolomonの洞窟 (1967)
(小学館Shogakukan)

translator,writer: 花岡 大学 (Hanaoka Daigaku)
illustrator: 吉田 郁也 (Yoshida Ikuya)
The pictures refer to the British version.
King Solomon's Mines / Sir H. Rider Haggard.
솔로몬Solomon동굴洞窟 (1976)
(삼성당Samseongdang)

translator: 이주훈 (Ee Ju-hun)

Works by Hans Christian Andersen
アンデルセンAndersenの童話 (1967)
(小学館Shogakukan)

writer:森 やすじ (Mori Yasuji)
illustrator:松本 かつぢ (Matsumoto Katsuji)
Works by Hans Christian Andersen
안데르센Andersen 동화집童話集 (1973)
(삼성당三省堂)

translator: 김소영 (Kim So-yeong)

アンデルセンAndersen童話 人魚姫 (1968)
(小学館Shogakukan)

translator: 平林 広人 (Hirabayashi Hirondo)
writer: 槇本 ナナ子 (Makimoto Nanako)
illustrator:駒宮 録郎 (Komamiya Rokuro)

인어 공주人魚 公主
人魚姫
美しい王子さま
はてしなく広い海を、遠くとおく沖まで行くと、水の色は矢車草の花のように美しい青色をして、水晶のようにすきとおっています。
でも、とてもとても深くて、底までとどくような綱は、どこをさがしてもないでしょう。そんな深い海の下に、人魚たちは住んでいたのです。
その海の底には、ざらざらした砂があるだけだと思うと、大違いです。きれいな木や草がたくさんはえていて、さかなたちが枝の間を泳ぎぬけると、その葉や茎は、やさしくゆれ動きました。さかなは、まるで地上の木の間を飛ぶ鳥のようで、木や草は風にゆれているのと、そっくりでした。
こういう海の底でも、とくべつ深い場所に、人魚の王さまのお城がそびえていました。お城の壁はさんご珊瑚を組み合わせてあり、窓はこはく琥珀ですきとおっていましたから、よく外が見えました。 高い屋根には、貝がらをぎっしり並べてありました。それが驚いたことには、貝がらの中には、どれもひとつずつ、美しく輝く真珠がはいっていたのです。どのひとつでも、女王さまの頭を飾る冠にはめこめるような、りっぱなものでした。
お城には、人魚の王さまと、そのおかあさんと、小さいお姫さまたちが住んでいました。おきさきさまは、何年もまえに亡くなりましたので、お年寄りのおかあさんが、いろいろの用事をしていました。
인어 공주人魚 公主
아름다운 왕자王子
끝없이 넓은 바다로 멀리 나가면 물빛은 도라지꽃처럼 아름답고 수정水晶처럼 맑았읍니다.
그러나 그 바다는 너무 깊어서 밑바닥까지닿을 만한 밧줄은 이 세상世上 에디에서도 구할 수 없을 것입니다. 그렇게도 깊은 바다 밑에 아름다운 인어人魚들이 살고 있었읍니다.
그 바다 밑에는 하양 모래만 깔려 있는 것이 아닙니다. 참으로 멋있는 나무와 풀이 우거져 있고 고기들이 나뭇가지 사이로 헤엄 쳐 빠져 나가면, 그 잎과 줄기는 너울너울 춤을 춥니다. 고기들는 마치 땅 위를 날아다니는 새들과 같았고 나무나 풀들은 바람에 흔들리는 땅 위에 있는 나무의 모습과 꼭 같았읍니다. 이런 바닷속 제일第一 깊은 곳에 인어人魚들의 임금님이 살고 있는 대궐大闕이 우뚝 솟아 있었읍니다. 성벽城壁전부全部 가지각색의 산호珊瑚로 쌓아 올렸고, 창문窓門은 아름다운 보석寶石으로 끼어져 맑기 때문에 바깥 경치景致가 환히 보였읍니다. 높은 지붕은 진주眞珠가 불은 조개껍질을 빈틈 없이 깔아 놓은 참으로 아름답고 눈부신 대궐大闕이었읍니다.
그런데 놀라운 것은 그 조개껍질에 불어있는 진주眞珠 하나만 가지고도 우리가 살고 있는 곳의 여왕女王님이 쓰시는 왕관王冠에 끼어 넣을 수 있을 만큼 훌륭한 것으로 그것은 우리가 살고 있는 세상世上에서는 구경 조차 할 수 없을 만큼 어마어마한 것입니다.
에는 인어人魚 임금님과 그 임금님의 어머니와 어린 공주公主님들이 살고 있었읍니다.
왕비王妃는 벌써 몇 에 돌아가셨기 때문에 할
Japanese人魚姫
Korean인어 공주人魚 公主
美しい王子さま
아름다운 왕자王子
はてしなく広い海を、遠くとおく沖まで行くと、水の矢車草の花のように美しい青色をして、水晶のようにすきとおっています。
끝없이 넓은 바다로 멀리 나가면 도라지꽃처럼 아름답고 수정水晶처럼 맑았읍니다.
でも、(その海は)とてもとても深くて、までとどくようなは、どこをさがしてもないでしょう。
그러나 그 바다는 너무 깊어서 밑바닥까지 닿을 만한 밧줄세상世上 에디에서도 구할 수 없을 것입니다.
そんな深い海のに、(美しい)人魚たち住んでいたのです。
그렇게도 깊은 바다 아름다운 인어人魚살고 있었읍니다.
その海のは、ざらざらした砂があるだけだと思うと、大違いです。
바다 하양 모래만 깔려 있는 것이 아닙니다.
きれいなたくさんはえていて、さかなたち枝の間を 泳ぎぬけると、そのは、やさしくゆれ動きました。
참으로 멋있는 나무우거져 있고 고기들나뭇가지 사이로 헤엄 쳐 빠져 나가면, 줄기너울너울 춤을 춥니다.
さかなは、まるで地上の木の間飛ぶのようで、 ゆれているの(土地の上にある木の姿)と、そっくりでした。
고기들마치 땅 위날아다니는 새들과 같았고 나무풀들바람흔들리는 땅 위에 있는 나무의 모습꼭 같았읍니다.
こういう海の底でも、とくべつ深い場所に、 人魚王さまの(住んでいる)お城そびえていました。
이런 바닷속 제일第一 깊은 인어人魚임금님이 살고 있는 대궐大闕우뚝 솟아 있었읍니다.
お城の壁さんご珊瑚を組み合わせてあり、 こはく琥珀すきとおっていましたから、よく外が見えました。
성벽城壁전부全部 가지각색의 산호珊瑚로 쌓아 올렸고, 창문窓門아름다운 보석寶石으로 끼어져 맑기 때문에 바깥 경치景致가 환히 보였읍니다.
The Korean book plagiarises the sentences and the cover from the different Japanese books.

Ivanhoe / Walter Scott
アイバンホーIvanhoe (1970)
(小学館Shogakukan)

writer: 藤原 一生 (Fujiwara Issei)
illustrator: 池田 浩彰 (Ikeda Hiroaki)
Ivanhoe / Walter Scott
흑기사黒騎士 (1973)
(삼성당Samseongdang)

translator: 김성도 (Kim Seong-do)

Die Familie Pfäffling / Agnes Sapper
愛の一家 (1969)
小学館Shogakukan

translator:植田 敏郎 (Ueda Toshirou)
illustrator:駒宮 録郎 (Komamiya Rokuro)

사랑의 집 (1974)
(삼성당Samseongdang)

Author: 유근주 (Yu Keun-ju)

Peter Pan / J. M. Barrie
ピーターパンPeter Pan (1968)
(小学館Shogakukan)

translator: 田島 準子 (Tajima Junko)
illustrator: 竹山 のぼる (Takeyama Noboru)
Peter Pan / J. M. Barrie
피이터Peter Pan (1987)
(삼성당Samseongdang)

Тарас Бульба / Микола Васильович Гоголь
隊長ブーリバБульба (1970)
(小学館Shogakukan)

translator : 原 卓也 (Hara Takuya)
illustrator: 池田 浩彰 (Ikeda Hiroaki)
Тарас Бульба / Микола Васильович Гоголь
대장隊長 부리바Бульба (1971)
(삼성당Samseongdang)

translator: 박홍근 (Pak Hong-geun)

Tales from Shakespeare / Charles and Mary Lamb
シェイクスピアShakespeare物語 (1978)
(小学館Shogakukan)

editor/translator: 永井 鱗太郎(Nagai Rintaro)
illustrator: 吉田 郁也(yoshida Ikuya)
Tales from Shakespeare / Charles and Mary Lamb
셰익스피어Shakespeare 이야기
(1971) (1976)

소년소녀少年少女 세계문학전집世界文学全集 (삼성당三省堂)

The complete series of world literature for boys and girls
(Samseongdang)


Il Corsaro Nero / Emilio Salgari
黒い海賊 (1967)
(小学館Shogakukan)

writer: 須知 徳平 (Suchi Tokuhei)
illustrator: 柳 柊二 (Yanagi Syuji)
Il Corsaro Nero / Emilio Salgari
검은 해적海賊 (1978)
(삼성당三省堂)

translator: 박훙근 (Pak Hung-geun)

A Christmas Carol / Charles John Huffam Dickens
クリスマスキャロルChristmas Carol (1969)
(小学館Shogakukan)

translator: 平井 芳夫 (Hirai Yoshio)
illustrator: 吉田 郁也 (Yoshida Ikuya)
A Christmas Carol / Charles John Huffam Dickens
크리스마스Christmas 캐럴Carol (1978)
(삼성당三省堂)

translator: 김영일 (Kim Yeong-ir)
スクルージScroogeを招き入れたのは、みるからに巨大な第二の幽霊だった。第一の幽霊は、スクルージScroogeの過去を見せてくれた。こんどのこの陽気な幽霊は何を見せてくれるのだろうか……。
스끄루우지Scrooge를 맞아들인 것은 어마어마하게 큰 2의 유령幽霊이었읍니다. 1의 유령幽霊스끄루우지Scrooge과거過去를 보여 주었읍니다.
JapaneseスクルージScrooge招き入れたは、 みるからに巨大な第二幽霊だった。 第一幽霊は、 スクルージScrooge過去見せてくれた。
Korean스끄루우지Scrooge맞아들인 어마어마하게유령幽霊이었읍니다. 유령幽霊 스끄루우지Scrooge과거過去보여주었읍니다.

소년소녀少年少女 세계문학전집世界文学全集 (삼성당三省堂)

The complete series of world literature for boys and girls
(Samseongdang)

Japanese originals Korean plagiarisms

The Adventures of Robin Hood / Alexandre Dumas
ロビンRobinフッドHoodの冒険 (1977)
(小学館Shogakukan)

translator: 坂斉新治 (Sakazai Shinji)
editor: 角田光男 (Kakuta Mitsuo)
illustrator: ピッカ
The Adventures of Robin Hood / Alexandre Dumas
로빈RobinHood모험冒険 (1980)
(Samseongdang)

translator: 최요안 (Choe Yo-an)

The Talisman / Walter Scott
獅子王リチャードRichard (1978)
(Shogakukan)

writer: 上崎 美恵子 (Kozaki Mieko)
translator: 西村 暢夫 (Nishimura Nobuo)
illustrator: Diego
The Talisman / Walter Scott
사자왕獅子王 리처드Richard (1982)
(Samseongdang)

translator: 이상현 (Ee Sang-hyeon)

The Adventures of Tom Sawyer / Mark Twain
トム・ソーヤーTom Sawyerの冒険 (1978)
(Shogakukan)


editor/translator:三田村信行(Mitamura Nobuyuki) /木戸星哲(Kido Seitetsu)
illustrator:サーニ(Sani)
The Adventures of Tom Sawyer / Mark Twain
톰 소여Tom Sawyer모험冒険 (1984)
(Samseongdang)

translator:이병호 (Ee Byeong-ho)

Le avventure di Pinocchio / Carlo Collodi
ピノッキオPinocchioの冒険 (1976)
(Shogakukan)

translator:渡辺和雄(Watanabe Kazuo)
illustrator:セルジョ(Sergio)
Le avventure di Pinocchio / Carlo Collodi
피노키오Pinocchio (1984)
(Samseongdang)

Little Women / Louisa May Alcott
若草物語 (1977)
(Shogakukan)


translator:藤沢美枝子(Fujisawa Mieko)
illustrator:ピーノ(Pino)
Little Women / Louisa May Alcott
작은 아씨들 (1984)
(Samseongdang)


Sans famille / Hector Henri Malot
家なき子 (1977)
(Shogakukan)

translator:龍野立子(Tatsuno Tatsuko) /大石真(Ooishi Makoto)
illustrator:サーニ(Sani)
Sans famille / Hector Henri Malot
집없는 천사 (1984)
(Samseongdang)

translator:김영일(Kim Yeongir)

The Last of the Mohicans / James Fenimore Cooper
モヒカンMohican族の最後 (1978)
(Shogakukan)

translator:坂斉新治(Sakazai Shinji) /西沢正太郎(Nishizawa Shohtarou)
illustrator:サーニ(Sani)
The Last of the Mohicans / James Fenimore Cooper
모히칸Mohican 최후最後 (1984)
(Samseongdang)

translator:성춘복(Seong Chunbok)

Uncle Tom's Cabin / Harriet Beecher Stowe
アンクル・トムUncle Tomの小屋 (1977)
(Shogakukan)

editor/translator:寺村輝夫(Teramura Teruo)
illustrator:サーニ(Sani)
Uncle Tom's Cabin / Harriet Beecher Stowe
Tom 아저씨의 오두막집 (1984)
(Samseongdang)

translator:박화목(Pak Hwamok)

Les Trois Mousquetaires / Alexandre Dumas
三銃士 (1977)
(Shogakukan)

translator:藤沢美枝子(Fujisawa Mieko) editor/translator:那須田稔(Nasuda Minoru)
illustrator:ジャンニ(Gianni)
Les Trois Mousquetaires / Alexandre Dumas
삼총사三銃士 (1991)
(Samseongdang)

Cuore / Edmondo De Amicis
クオレCuore (1977)
(Shogakukan)

translator:山口 秀樹(Yamaguchi Hideki) /三木 澄子(Miki Sumiko)
illustrator:バルトーリ(Bartoli)
Cuore / Edmondo De Amicis
쿠오레Cuore (1991)
(Samseongdang)

Peter Pan / Sir James Matthew Barrie
ピーターパンPeter Pan (1977)
(Shogakukan)

translator:角田光男(Kakuta mitsuo)
illustrator:フェッリ(Ferri)
Peter Pan / Sir James Matthew Barrie
피터팬Peter Pan (1991)
(Samseongdang)

Die Familie Pfäffling / Agnes Sapper
愛の一家 (1969)
(Shogakukan)

editor/translator:植田敏郎(Ueda Toshirō)
illustrator:駒宮録郎(Komamiya Rokuro)
Die Familie Pfäffling / Agnes Sapper
사랑의 집 (1991)
(Samseongdang)

A Dog of Flanders / Ouida
フランダースFlandersの犬 (1968)
(偕成社Kaiseisha)

editor/translator:村岡花子(Muraoka Hanako)
illustrator:中山正美(Nakayama Masami)
A Dog of Flanders / Ouida
폴란더즈Flanders의 개 (1982)
(Samseongdang)

translator: 이영희 (Ee Yeong-hui)

Тарас Бульба / Микола Васильович Гоголь
隊長ブーリバБульба (1967)
(小学館Shogakukan)

editor/translator:原卓也 (Hara Takuya)
illustrator:池田 浩彰 (Ikeda Hiroaki)
Тарас Бульба / Микола Васильович Гоголь
대장隊長 부리바Бульба (1983)
(Samseongdang)

translator: 박훙근 (Pak Hung-geun)

Korean plagiarisms・The complete works of world great persons for boys and girls
소년소녀 세계위인전집少年少女 世界偉人全集 (한국韓国삼성당三省堂, Samseongdang)

Japan Korea・삼성당三省堂

北欧編 (1961)
(講談社Kodansha)

Author: 浜田 廣介 (Hamada Hirosuke)
アンデルセンAndersen・・・・・・・・浜田廣介
1 まずしいおいたち
   おとうさんの聖書読み
   あくま悪魔のつめのあと
   ハンスHansのなみだ
   夜のこおろぎ
   ハンスHansの旅立ち
   しんせつ親切な人々
2 旅から旅へ
   いい人、コリンCollin
   うれしいかけ声
   名作の「即興詩人」
   童話に身を入れて
   さいのう才能と、それからどりょく努力
   青いぼうし帽子の大学生
3 花ひらき、実をむすぶ
   絵のない絵本
   したしい友の死にあって
   一つの心のこり
   ほまれの待遇
   クリスマス=イブの待ちぼうけ
   世界の父となる
   略伝・資料・年表
ノーベルNobel・・・・・・・・星野芳郎
1 ロシアRussiaにて
   ロシアRussia
   クリミアCrimeaせんそう戦争
   ノーベルNobel工場の破産
   めぐりくる春
2 火薬のはつめい発明
   ニトログリセリンNitroglycerin火薬
   弟エミールEmileの死
   ダイナマイトDynamite
3 平和をもとめて
   大事業家ノーベルNobel
   平和へのねがい
   略伝・資料・年表
북구편北歐編 (1975)
(삼성당Samseongdang)

Author: 소영 (So Yeong)
안데르센Andersen
    가난한 시인詩人
   성서聖書를 즐겁게 듣는 한스Hans
   악마悪魔의 손톱자국
   괴로웠던 일들
   소년 시인少年 詩人
   일하는 한스Hans
   친절親切한 사람들
    정처定處 없는 나그네
   고마운 분 코린Collin
   어머니의 죽음
   명작 즉흥 시인名作 即興 詩人
   동화童話를 써 내다
   주와 노력努力
   파란 모자帽子대학생大学生
    그 뒷일
   그림 없는 그림책
   사귄 사람들
   마음의 우정友情
   명예名譽로운 영광榮光
   세계世界 어린이의 아버지
   안데르센Andersen하여
   안데르센Andersen연대표年代表
노오벨Nobel
    러시아Russia에서
   러시아Russia
   크리마아Crimea 전쟁戰爭
   노오벨Nobel 공장工場파산破産
   다시 찾아오는 봄
    화약火藥 발명화發明化
   니트로Nitro 글리세린glycerin
   동생 에밀Emile의 죽음
   다이너마이트Dynamite
    평화平和해서
   -----------------
   -----------------
   -----------------
1 まずしいおいたち
   おとうさんの聖書読み
ハンスHansクリスチャンChristianアンデルセンAndersenは、一八〇五年四月二日、デンマークDenmarkフューエンFyn島のいなか町、オーデンセOdenseのくつ屋の子として生まれました。
くつ屋といっても、おとうさんは、長屋ずまいで、くつづくり・くつなおしをしてくらしていました。
一日、せっせとはたらいて、夜の食事をすましてしまうと、おとうさんは、ランプlampをひとつ、へやにつるして、こしかけにちょこんとこしをかけました。そまつなデスクが目のまえにおかれていました。デスクの上の一さつの本 ― 長いこと、本は読まれてきたものらしく、手あかがついていました。それをしずかに手にとって、おとうさんがいいました。
「さあ、ハンスHans、聖書読みの時間だよ。」
すると、ハンスHansはよろこんで、おとうさんによりそうようにならんでこしをかけました。やせっぽちなハンスHansのからだは、すこしひょろひょろしていました。
    가난한 시인詩人
   성서聖書를 즐겁게 듣는 한스Hans
한스Hans 크리스챤Christian 안데르센Andersen은 1805 4 2 덴마크Denmark 휘인Fyn 섬의 오덴세Odense란 고장에서 구둣 아들로 태어났읍니다.
말이 구둣이지 가게도 없이 아버지가 손수 구두수선修繕을 하려 다니는 가난한 살림이었읍니다.
하루중일中日 부지런히 일해서 저녁식사食事를 마치면 아버지는 언제나 석유石油램프lamp 아래 있는 의자椅子에 앉기를 좋아했읍니다.
의자椅子 앞에는 헌 책상冊床이 하나 놓여져 있었읍니다. 그 책상冊床 위에는 손때가 묻은 낡은 이 한 권 놓여 있었읍니다.
아버지는 그 을 조용히 펴들며 말했읍니다.
“자, 성서聖書를 읽을 시간時間이다.”
“야, 신난다. 나는 언제나 이 시간時間제일第一 좋더라.”
한스Hans는 기뻐하며 아버지 앞에 바싹 기대어 앉습니다.

デュナンDunant (1980)
(小学館Shogakukan)

writer: 吉田 比砂子 (Yoshida Hisako)
illustrator: セベリノ・バラルディ (Severino Baraldi)
뒤낭Dunant (1984)
(삼성당Samseongdang)
2 マルセイユMarseilleへ家族旅行 마르세이유Marseille를 떠난 가족 여행家族 旅行
アンリーHenriの、お父さんお母さんは、家族をとても大切にしていて、家族旅行をよくしました。 앙리Henri의 아버지는 가족 여행家族 旅行을 자주 했다.
アンリーHenriが六歳の夏には、マルセイユMarseilleに住むダビッドDavidおじさんを、訪ねました。 앙리Henri가 6살이 되던 여름에는 프랑스France마르세이유Marseille에 사는 데이빗David 아저씨를 찾아갔다.
マルセイユMarseilleってね、ソフィーSophieフランスFranceの港だよ。地中海が見えるんだよ。」 소피Sophie아야, 마르세이유Marseille가 어떤 곳인지 아니? 그 곳은 프랑스France 제일第一항구 도시港湾 都市란다. 지중해地中海도 보여.”
アンリーHenriは、夢中です。 앙리Henri열심熱心히 동생들에게 설명説明을 해 주었다.
「ねえ、お母さん、海って、あのレマンLéman湖よりも大きいの?」 “그런데 엄마! 바다는 저 레만Léman 보다 커요?”
「さあ、お母さんも海って見たことがないんですもの。」 “엄마도 바다란 걸 본 적이 없단다.”
と、マリーMarie赤ちゃんを抱いているお母さんもわくわくしているようすです。 갓난아이 마리Marie를 안고 있는 어머니도 가슴이 설레이는 것 같았다.
(ああ、海!世界中が海でつながっているんだって!) 〈아아, 바다! 그 바다는 세계世界의 모든 바다와 이어져 있다니!〉
デュナンDunant一家の、あこがれを乗せて、馬車は走っていきます。 마차馬車뒤낭Dunant 일가一家의 그리운 소망所望을 싣고 힘차게 달려가고 있었다.
馬車には、大人四人、子ども五人、お手伝いさんが二人、ついてきているのです。 마차馬車 속에는 어른이 4, 아이들이 5, 심부름을 하는 사람이 2 모두 11이었다.
この頃、山の国スイスSuisseから、こんな遠くまで旅をする人は、大人でもあまりいません。 당시當時 스위스Suisse에서는 이렇게 먼 곳까지 여행旅行을 하는 사람은 어른이라 할지라도 별로 없었다.
道々のホテルhotelでも、人々が驚いています。 길을 지나던 사람들도 앙리Henri 가족家族이 타고 가는 마차馬車를 뒤돌아보곤 했다.
「もうすぐ、海が見えますよう!」 “이제 곧 바다가 보일 거여요!”
という御者の声に、みんな、わあっと、立ち上がってしまいました。 마부馬夫의 말에 모두 일제一斉
“야아……!”
하고 소리를 지르면서 일어났다.

ダ・ビンチda Vinci (1980)
(小学館Shogakukan)

writer: 杉浦 明平 (Sugiura Mimpei)
illustrator: アルド・リパモノテイ (Aldo Ripamonti)
레오나르도Leonardo 다빈치da Vinci (1984)
(삼성당Samseongdang)
レオナルドLeonardoが『アンギアリAnghiariの戦い』の壁画をかいている頃から、 フィレンツェFirenzeの金持ちの ジョコンドGiocondoから、 레오나르도Leonardo가 〈앙기아리아Anghiari의 싸움〉을 그리고 있던 무렵에 피렌체Firenze의 갑부인 조콘도Giocondo로부터,
「私の妻、 リザLisaを絵にかいてもらえないか。」 “나의 아내 리자Lisa를 그려 주십시오.”
と、頼まれました。レオナルドLeonardoは、 リザLisaの絵をかくことを引き受け、 ジョコンドGiocondoの家を訪ねて、 リザLisaスケッチsketchを続けました。 하는 부탁付託을 받았었다. 그래서 레오나르도Leonardo조콘도Giocondo의 집을 찾아가 리자Lisa스케치sketch계속繼續해 오고 있었다.
リザLisaは、美しい人でした。 리자Lisa 부인夫人은 매우 우아優雅하고 아름다왔다.
レオナルドLeonardoは、 リザLisaの気分をほぐすために、得意のリラliraという楽器を奏でたり、道化師を呼んで、笑い話をさせたりしました。 레오나르도Leonardo리자Lisa기분氣分을 좋게 하여 주기 위하여 그가 즐기는 리라lira라는 악기楽器연주演奏하여 주거나 광대를 불러 재미있는 이야기를 해 주도록 하였다.
しかし、四年もかかっても、この リザLisaの絵はできあがりません。そして、ついには、 ジョコンドGiocondoには渡されず、のちにフランスFrance王、フランソワFrançois一世に渡されました。 그렇지만 4 이 지나도 이 그림은 완성完成이 되지 않았다. 그래서, 리자Lisa 부인夫人의 그림은 조콘도Giocondo에게 넘어가지 못하고 뒤에 프랑스France 프랑소와François에게 넘겨졌다.
この、私のかわいい リザLisaという意味の『モナMonaリザLisa』の絵は、 レオナルドLeonardoの作品の中でも、最も素晴らしいものの一つになっています。 이 그림의 원제목原題目인 ‘나의 귀여운 리자Lisa’라는 뜻에서 ‘모나Mona 리자Lisa’라고 붙이게 되었는데, 이 그림은 레오나르도Leonardo작품 중作品 中에서 가장 뛰어난 것으로 손꼽히게 되었다.

ワシントンWashington (1982)
(小学館Shogakukan)

writer: 有馬 志津子 (Arima Shizuko)
illustrator: セベリノ・バラルディ (Severino Baraldi)
워싱턴Washington (1986)
(삼성당Samseongdang)

translator: 김동리 (Kim Dong-ri)
ジョージGeorgeは、兄さんが乗ってくる船を、だれよりも早く見つけたくて、木の上で見張っているのです。
「あっ、イギリスの船だ!来たぞう。」
ジョージGeorgeは木から滑り降りて、大声でそこら中に知らせながら、船着き場へ走りました。
상당相當히 추워진 어느 날, 에 배가 나타났다.
“앗, 영국英國 배다!”
조오지George는 나무에서 구르듯이 내려왔다. 그리고는 ‘배가 왔다아! 배가 왔다아!’하고 정신精神 없이 소리지르면서 선착장船着場으로 달려갔다.
船から降りて来た ローレンスLawrence兄さんは、すらりと背の高い、まぶしいような青年紳士でした。
「やあ、 ジョージGeorgeだね。大きくなったなあ。」
兄さんはどうしてわかったのか、どきどきしている ジョージGeorgeに、笑いながら頬ずりしてくれました。
(わあ、兄さんの匂い、イギリスの匂い……。)
배에서 키가 훤칠한 청년 신사青年 紳士 하나가 내리더니 언덕 위로 성큼성큼 올라왔다.
〈아마 이분이 로오렌스Lawrence 님일 거야.〉
이렇게 생각한 조오지George가 앞으로 가서 빤히 올려다보았다.
조오지George는 속으로 잠깐 망설였다.
〈혹시 다른 사람일지도 모르쟎아…….〉
다음 순간瞬間, 키 큰 신사紳士조오지George를 번쩍 안아올렸다.
“너, 조오지George로구나!”
“맞았어요. 로오렌스Lawrence 님이지요?”
“야아, 갓난아기였던 네가 아주 씩씩한 소년少年이 됐구나!”
夜は ローレンスLawrence兄さんが、世界の都ロンドンの話や、海の向こうの珍しい話を、次々聞かせてくれました。大好きな兄さんが、目の前にいるのです。 ジョージGeorgeは一言も聞き漏らすまいと、体を乗り出して、聞いていました。 이 날 저녁, 조오지George식탁食卓 맞은 편에 앉은 로오렌스Lawrence 의 이야기를 듣느라고 몸을 앞으로 쑥 내밀고는 눈썹 하나 까딱하지 않았다. 런던London 이야기, 큰 배 이야기, 西인도Indo 제도諸島에서의 전투戰闘 이야기는 너무도 재미있었다.

ものがたり湯川秀樹 (1967)
(偕成社Kaiseisha)

translator: 清閑寺 健 (Seikanji Ken)
illustrator: 花房 英樹 (Hanabuwsa Hideki)
유카와湯川 히데키秀樹
(삼성당Samseongdang)
秀樹は、口では、にいさんに、かないません。 히데키秀樹는 말싸움으로는 을 당해 낼 수가 없었다.
「いいよ。もう、おにいちゃんなんかと、いっしょに、とらないから。」 “이젠 하고는 같이 매미잡이를 안 할 테야.”
「かってにするさ。」 “그럼 누가 한대?”
ふたりは、いいあいながら、あるきだしました。」家にかえっても、秀樹は、まだおこっています。 형제兄弟는 그렇게 말하면서 걸어가기 시작했다. 집으로 돌아와서도 히데키秀樹의 화는 덜 풀렸다.
「芳にいちゃんのいじわるっ。ばかっ。」 요시키芳樹 은 바보야!”
「なにがばかだっ。おまえが、大きな声をだすから、せみがにげたんじゃないか。」 “뭐야 바보라고? 네가 큰 소리를 내니까 날아간 거야.”
「ちがうよ。あんなとき、さおをだすからだい。」
「そんなこといっていたら、せみは、とれやしないじゃないか。」
“아니야, 솜씨가 좋다고 뿜내다가 그랬어.”
だんだん、声がたかくなったので、おかあさんがやってきました。 차츰 말소리가 높아지자, 어머니는 무슨 일인가 하고 가보았다.
(おや、また、はじまった。) (애들이 또 싸움을 하고 있구나.)
と、おかあさんはおもいましたが、むりにふたりのなかへはいって、とめようとはしません。じぶんのいいたいことは、いわせようとかんがえたからです。 어머니는 이런 때 억지로 이들 사이에 끼여들어 말리려고는 하지 않았다.
そのとき、いきなり、 그 때,
ピシャリ。 “철썩!”
芳樹が、おとうとのほおを、ひら手でぶちました。 하고 요시키芳樹가, 동생의 뺨을 내리쳤다.
「やったな。ようし……。」 , 정말 이러기야?”
おこった秀樹は、どすーんと、ちからいっぱい、たいあたりをくらわせました。からだは、小さいけれども、ちからがあります。 화가 난 히데키秀樹을 향하여 힘껏 몸을 날렸다. 몸은 보다 작았지만 다부졌다.
芳樹は、よろめいて、たおれました。秀樹が、のしかかりました。とうとう、とっくみあいになりました。上になったり、下になったり、たいへいなさわぎです。 요시키芳樹가 비틀거리면서 쓰러지자, 히데키秀樹는 잽싸게 을 올라탔다. 드디어 이들은 치고 받으며 뒹굴었다.
おかあさんは、もうやめさせようとおもいました。 이제 싸움을 그만두게 해야겠다고 어머니는 생각했다.
「おやめ。ふたりとも、そのくらいにしておきなさい。芳樹は大きいのだから、手をひいて。秀樹も、あばれてはだめ。」 “그만둬, 요시키芳樹이니까 참아라. 히데키秀樹도 너무 버릇 없이 굴면 안돼!”
ひきわけようとしますが、なかなか、はなれません。おかあさんは、わらいながら、いいました。 그래도 형제兄弟는 싸움을 그만두려 하지 않자, 어머니는 엄한 목소리로 나무랐다.
「さあ、そのくらいやったら、気がすんだでしょ。もう、およしなさい。」 “자아, 이제 그만 했으면 속이 풀렸지. 이젠 그만둬라!”
秀樹が三年生の、がくげいかい学芸会のときでした。がくげいかい学芸会にでるものは、まえからじゅんび準備して、めいめいに、よくれんしゅう練習していました。 3학년學年이 되자 학교學校에서는 학예회學藝会를 열기로 했다. 학예회學藝会에 나갈 아이들은 미리미리 준비準備를 했다.
一年生はゆうぎ遊戯、二年生はしょうか唱歌、三年生は、じどうげき児童劇や、あんしょう暗誦をやるのです。 1학년學年은 춤, 2학년學年은 노래와 합창合唱, 3학년學年연극演劇시낭송詩朗誦을 하기로 했다.
秀樹は、級長でいろいろいそがしいので、ぶたい舞台には、でないことになりました。 히데키秀樹반장班長이어서 여러 가지 뒤치다꺼리로 바빴기 때문에 무대舞台에는 나오지 않기로 했다.
プログラムprogramも、ちゃんとできました。 프로그램program준비準備가 되었고, 연습練習열심熱心히 했다.
いよいよ、きょうは、がくげいかい学芸会です。 드디어 학예회學藝会 날이 되었다.

ジンギスカンGenghis Khan (1961)
(偕成社Kaiseisha)

translator: 那須 辰造 (Nasu Tatsuzou)
illustrator: 武部 本一郎 (Takebe Motoichiro)
칭기즈 칸Genghis Khan
(삼성당Samseongdang)
その目は、灰色がかっていました。 눈은 잿빛으로 반짝이고 있었다.
二人は、やっと十歳ぐらいでした。
ここは、モンゴルMongolの大草原。二人は、この草原に住んでいるモンゴルMongol人の子でありました。
소년少年들은 둘 다 열 살쯤 될까 말까 한 어린아이들로 이 초원草原에서 살고 있는 몽고인蒙古人의 아들이었다.
十分……十五分……二人は一心に水を見つめていましたが、突然川の中ほどに、何か小さなものが動きました。その瞬間、二人の手から、きらりと光って矢が飛んでいきました。
「当たった、当たった。」
「ちがう、ぼくの矢が当たった。」
けれども、矢は二本とも、すぐ水の上に浮いて、後になり先になりながら、流れていきました。
소년少年이 활쏘기를 하고 있는데, 갑자기 물 속에서 무엇인가 꿈틀거리는 것이 보였다. 그러자, 테무진Temüǰin의 화살이 재빨리 날아갔다. 그와 동시에 자므카J̌amuqa의 화살도 날았다.
그러나 화살은 빗나가고 말았다.
「さっきは、うさぎをやっつけそこなったし、今度は、魚を逃がしてしまった。きょうは、だめだ。」 “오늘은 왜 이렇게 안맞지?”
ジャムカJ̌amuqaはがっかりして、ビシャビシャと、足で水をけりました。
「だけど、いいさ。二人とも、一緒にしくじったんだもの。ぼくたちは、いつだって勝ち負けは決まらないんだ。」
テムジンTemüǰinも、くやしそうに唇をかんでいましたが、それでも思いなおして、ジャムカJ̌amuqaを慰めました。 테무진Temüǰin은 분한 듯 입술을 꼭 깨물더니, 자므카J̌amuqa를 달래듯
「うん、本当にぼくたちは、しくじるときも一緒だね。」 “웅, 그래 실패失敗도 우린 언제나 똑같구나.”
「おまえたちは、まるで双子みたいに仲がいいって、おとうさんが言ってた。」
「仲のいいことなら、だれにだって負けないさ。でも、勝負は別だ。」
と、ジャムカJ̌amuqaは、肩をそびやかしました。その様子が大げさで、滑稽だったので、テムジンTemüǰinは笑いだしました。
二人は並んで、馬のそばへ戻りました。その時テムジンTemüǰinが、細長い、考え深そうな目を、ジャムカJ̌amuqaに向けて、こう言いました。 하고 돌아서서 말이 있는 데로 갔다. 자므카J̌amuqa도 뒤따라갔다.
이 때 테무진Temüǰin은 갑자기 생각나는 것이 있는지 되돌아서며 진지眞摯표정表情으로
자므카J̌amuqa!”
하고 은근히 불렀다.
「勝負は別かもしれないけど、仲のいいことは本当だね。」
「そうだよ。」
“웅?”
“우리는 친구親舊지?”
테무진Temüǰin이 이렇게 묻자, 자므카J̌amuqa는 무슨 뜻인지 몰라 눈을 동그렇게 떴다.
ジャムカJ̌amuqa、ぼくは、前から思ってたんだけど、これをおまえにやるよ。ぼくの一番大事なものだ。」
テムジンTemüǰinはそう言いながら、腰に下げている矢なぐい(矢を入れる道具)から、一本の矢を抜き出して、ジャムカJ̌amuqaに差し出しました。それは、矢の先に牛の骨をとりつけてある、きれいな鏑矢でありました。
ジャムカJ̌amuqa、ぼくたちはアンダandaになろう。これが、誓いの印だ。」
と、テムジンTemüǰinは力を込めて言いました。
자므카J̌amuqa, 우리 오늘부터 안다anda가 되자.”
“뭐라고? 우리은 안다anda가 아니라도 서로 친하쟎아.”
안다anda가 되면 너와 언제나 같이 있게 되쟎아?”
“그야 그렇지만…….”
アンダandaというのは、モンゴルMongolの言葉で兄弟という意味です。昔、モンゴルMongolの人たちは、いつまでも仲よくするために、アンダandaの約束をするのでした。
テムジンTemüǰinが急にそんなことを言い出したので、ジャムカJ̌amuqaはちょっと驚いて、目をぱちくりさせました。
안다anda라는 말은 몽고蒙古 말로 ‘형제兄弟’라는 뜻으로, 언제나 의좋게 지내기 위해 안다anda 약속約束을 하고 의형제義兄弟를 맺는 풍습風習이 있었다.

Korean plagiarisms・The masterpieces of world literature for boys and girls
소년소녀 세계명작편少年少女 世界名作篇 (한국韓国・보성문화사文化社, Boseongmunhwasa)

Japan 소년소녀 세계명작편少年少女 世界名作篇 (Korea・보성문화사文化社, Boseongmunhwasa) (1983)

Cuore / Edmondo De Amicis
クオレCuore (1978)
(小学館Shogakukan)

translator: 山口 秀樹(Yamaguchi Hideki)
writer: 三木 澄子 (Miki Sumiko)
illustrator: バルトーリ (Bartoli)
Cuore / Edmondo De Amicis
사랑의 학교學校 (1981)
(보성문화사Boseongmunhwasa)

translator: 권혁철 (Kwon Hyeok-cheol)

The Adventures of Robin Hood / Alexandre Dumas
ロビンRobinフッドHoodの冒険 (1977)
(小学館Shogakukan)

translator: 坂斉新治 (Sakazai Shinji)
editor: 角田光男 (Kakuta Mitsuo)
illustrator: ピッカ
The Adventures of Robin Hood / Alexandre Dumas
로빈RobinHood모험冒険 (1980)
(보성문화사Boseongmunhwasa)

translator: 이 문수 (Ee Mun-su)

White Fang / Jack London
白い牙 (1977)
(小学館Shogakukan)

translator: 徳木 とも子 (Tokugi Tomoko)
writer: 佐伯 千秋 (Saeki Chiaki)
illustrator: Sani
White Fang / Jack London
사나운 화이트White Fang (1981)
(보성 문화사文化社)

translator: 이문수 (Ee Mun-su)

Captains Caurageous / Rudyard Kipling
ゆうかん勇敢な船長 (1978)
(小学館Shogakukan)

translator : 龍野 立子 (Tatsuno Tatsuko)
writer : 川村 たかし (Kawamura Takashi)
illustrator:ピーノ
Captains Caurageous / Rudyard Kipling
용감勇敢선장船長 (1985)
(보성 문화사文化社)

translator: 장수철 (Chang Su-cheol)
「とうちゃん、どれくらいの深さだと思う。」
船長はむすこの問いにしばらくは答えなかった。 その顔には、ほこり高いおごそかなかげがただよっていた。 新しい漁場を……
“아빠, 어느 정도程度의 깊이라고 하세요?”
선장船長은 아들의 물음에 잠시暫時 동안 대답対答하지 않았읍니다. 그 얼굴에는 긍지矜持 높은 숭고崇高한 그림자가 떠오르고 있었읍니다. 새 어장을……
Japanese 「とうちゃん、どれくらい深さだと思う。」
Korean “아빠,어느정도程度깊이라고하세요?”
船長むすこ問い しばらくは答えなかった。その は、ほこり高いおごそかなかげ ただよっていた。
선장船長아들물음 잠시暫時 동안대답対答하지 않았읍니다.얼굴 긍지矜持높은숭고崇高그림자 떠오르고있었읍니다.
新しい漁場……
어장漁場……

Ben-Hur / Lew Wallace
ベンBenハーHur (1978)
(小学館Shogakukan)

translator : 龍野 立子 (Tatsuno Tatsuko)
writer : 川村 たかし (Kawamura Takashi)
illustrator:ピーノ
Ben-Hur / Lew Wallace
Ben Hur (1981)
(보성 문화사文化社)
Japaneseとつぜん突然見物人の間から、いっせい一斉に、 ひめい悲鳴ににた声があがった。
Korean돌연突然,관중観衆들 사이에서일제一齊 비명悲鳴과 같은소리가났읍니다.
メッサラMessala車輪が、すぐ後ろにつづく、アテネAthēnai人の馬のひづめにぶちあたったのである。
맷사라Messala전차戰車 바퀴가바로뒤따라오던아테네Athēnai말발굽을들이받았던 것입니다.
アテネAthēnai人は、もんどりうって、戦車からころげおちた。 見物人の間から、メッサラMessalaひきょう卑怯なやり方に、ぶうぶう、ひなん非難の声があがりはじめた。
아테네Athēnai의 몸은전차戰車에서 공중公衆으로치솟았다가 거꾸로떨어졌읍니다. 관중観衆들 사이에서맷사라Messala비겁卑怯행동行動투덜투덜비난非難의 소리가터져 나오기 시작始作했읍니다.
アテネAthēnai人が、ひん死の重しょうをおって、運びだされる間、 ベンBenハーHurは、メッサラMessala追いつき、くつわをならべて走っていた。
아테네Athēnai중상重傷으로 거의 죽게 되어들것에 실려나가는 사이에 벤허Ben Hur맷사라Messala에게뒤쫓아가서나란히 달리고 있었읍니다.
その後ろから、三台の戦車が一団となって追って来る。
그 뒤에는전차戰車한 떠를 이루고쫓아오고 있었읍니다.
二週めになると、見物人はだれも声をたてる者がいなくなった。 メッサラMessalaが勝つか、ベンBenハーHurが勝つか、息をのんでみまもっている。
2바퀴 째가 되니,관중観衆들은아무도소리를 내는사람이없게 되었읍니다. 맷사라Messala가 이기는가,벤허Ben Hur가 이길 것인가숨을 죽이고지켜보고 있읍니다.
とつぜん突然メッサラMessalaむちをあげて、 ベンBenハーHur馬にはげしく打ちおろした。
돌연突然,맷사라Messala채찍을높이 들어 벤허Ben Hur말을세게내리쳤읍니다.
馬がおびえてとびあがり、戦車は大きくかたむいた。
말이무서워 하며펄쩍 뛰어 오르니,전차戰車한쪽으로세게기울어졌읍니다.
また、メッサラMessalaひきょう卑怯なやり方に、見物人はいかりの声をあげた。
또한맷사라Messala비겁卑怯행동行動관중観衆들은성낸 소리로외쳤읍니다.
ベンBenおちつ落 着いていた。かたむいた戦車をただちになおし、おびえた馬をなだめて、 メッサラMessalaあとを追った。……
Ben침착沈着했읍니다.기울어진전차戰車즉시바로잡고무서워 떠는말을달래면서 맷사라Messala뒤를쫓아가고 …………

Das fliegende Klassenzimmer / Erich Kästner
とぶ教室 (1970)
(集英社Shueisha)

translator: おのちゅうこう (Ono Chuko)
illustrator: 小野かおる (Ono Kaoru)
Das fliegende Klassenzimmer / Erich Kästner
날으는 교실教室 (1981)
(보성문화사Boseongmunhwasa)

translator: 하용득 (Ha Yong-deuk)
illustrator: 황상조 (Hwang Sang-jo)

Vingt mille lieues sous les mers / Jules Verne
海底二万里 (1968)
(集英社Shueisha)

translator: 那須 辰造 (Nasu Tatsuzou)
illustrator: 岩井 泰三 (Iwai Taizou)
Vingt mille lieues sous les mers / Jules Verne
해저海底 2만리万里 (1980)
(보성문화사Boseongmunhwasa)

translator : 유 명순 (Yu Myeong-sun)
illustrator: 황 상조 (Hwang San-jo)

Le Comte de Monte-Cristo / Alexandre Dumas
巌窟王 (1969)
(集英社Shueisha)

Translator: 後藤楢根 (Goto Narane)
illustrator: 伊勢田邦貴 (Iseda Kunitaka)
Le Comte de Monte-Cristo / Alexandre Dumas
암굴왕巌窟王 (1980)
(보성문화사Boseongmunhwasa)

Anne of Green Gables / Lucy Maud Montgomery
赤毛のアンAnne (1967)
(集英社Shueisha)

translator: 稗田 宰子 (Hieda Saiko)
illustrator: 斎藤 寿夫 (Saito Hisao)
Anne of Green Gables / Lucy Maud Montgomery
빨간 머리 Anne
(보성문화사Boseongmunhwasa)

translator: 윤 청과 (Yun Cheong-gwa)
illustrator: 황 상조 (Hwan San-jo)
The upper book hides the name of the illustrator, but this book writes 황상조(Hwan Sang-jo). It is a glaring plagiarism.

Little Women / Louisa May Alcott
若草物語 (1968)
(集英社Shueisha)

translator: 池山 廣 (Ikeyama Hiroshi)
illustrator: 岩田 浩昌 (Iwata Hiromasa)
若草物語 (1963)
(小学館Shogakukan)

translator:藤沢 美枝子(Fujisawa Mieko)
illustrator:ピーノ(Pino)
Little Women / Louisa May Alcott
작은아씨들 (1984)
(보성문화사Boseongmunhwasa)

translator: 윤 선량 (Yun Seon-ryang)
illustrator: 황 상조 (Hwan San-jo)

Little Women / Louisa May Alcott
若草物語 (1968)
(集英社Shueisha)

translator: 池山 廣 (Ikeyama Hiroshi)
illustrator: 岩田 浩昌 (Iwata Hiromasa)
Little Women / Louisa May Alcott
작은아씨들 (1979)
(보성Boseong문화사文化社)

The Adventures of Tom Sawyer / Mark Twain
トム・ソーヤTom Sawyerの冒険 (1968)
(集英社Shueisha)

writer:translator:岡上 鈴江 (Okanoe Suzue)
illustrator:小野木 学 (Onogi Manabu)
The Adventures of Tom Sawyer / Mark Twain
톰소오여Tom Sawyer모험冒険 (1973)
(보성Boseong문화사文化社)

illustrator: 황인환 (Hwang In-hwan)

Daddy-Long-Legs / Jean Webster
足ながおじさん (1968)
(集英社Shueisha)

editor/translator: 萩原 一学 (Hagiwara Ichigaku)
illustrator: 武部 本一郎 (Takebe Motoichiro)
Daddy-Long-Legs / Jean Webster
키다리 아저씨 (1973)
(보성Boseong문화사文化社)

Les Misérables / Victor-Marie Hugo
ああ無情 (1973)
(集英社Shueisha)

translator: 沢田 賢二 (Sawada Kenji)
illustrator: 古賀 亜十夫 (Koga Asoo)
Les Misérables / Victor-Marie Hugo
Jean 발 장Valjean (1979)
(보성문화사Boseongmunhwasa)

Uncle Tom's Cabin / Harriet Beecher Stowe
アンクルUncleトムTomの小屋 (1968)
(集英社)

translator: 平井 芳夫 (Hirai Yoshio)
illustrator: 井上たけし (Inoue Takeshi)
Uncle Tom's Cabin / Harriet Beecher Stowe
Tom아저씨의 오두막집 (1979)
(보성 문화사文化社)

Here are original websites    
Music
Entertainers
Namie Amuro
TV programs
TV Dramas
Animated cartoon songs
Super famous animations
Comics
Toys & goods
Articles of newspapers
Tracing of Manga
Cutting Japan
Robot animations
Characters
Game machines
Toys of Robots
Japanese Toys
AIBO & i-Robo
Cars
Motorcycles
Snacks
Town
Logos & trademark
Agricultural products
Seed bull
Traditional festival
[shock] Korean confectionery
Taiwanese reaction
Korean copies of Japanese foods
Shameful fashion business
The famous stories retold for children
Korean Fakes

Korean fakes, Korean traits, Intellectual property rights problem

inserted by FC2 system